フェラーリ,“たわむ”ウィングを調査へ
インドGPの週末,フェラーリは新型のフロント・ウィングをF・マッサのマシンに投入していたが,ストレートを走行している際にウィングがグラついて路面に接触するシーンが何度か見られた。
フェラーリはFIAの検査をパスしたウィングを使用していたが,他チームの関係者はフレキシブル・ウィングに類するものを使用していると疑っている。通常の走行では,フロント・ウィングと路面の間には数センチの空間があるが,マッサのマシンだけがウィング翼単板を路面にこすらせて火花を飛ばしていたことから,“たわむ”素材が使用されている可能性が高い。
フェラーリのS・ドメニカリ代表は今回の事態を受け,『ある特定のウィングは変な振る舞いをしたのは明確だ。それは常に起こっていたわけではないが見れば明らかだった』として,意図的ではないことを強調している。チームはパーツをファクトリーに持ち帰り,調査をする予定だ。
なお,フェラーリが今回持ち込んだ特別なウィングは,航空機で発生する振動現象「フラッター」を応用して作られているとみられており,インドGPのパドックではフラッター・ウィングとも呼ばれていた。
[2011.11.01]
| [関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・F・マッサ関連トピック |
|---|
FIAは、2024年度の会計において全チームが予算上限を適切に遵守していたことを確認した。 現在のF1では、各チームに…
日本スーパーカー協会は、本日から東京で開幕する「Japan Mobility Show 2025」に出展し、F1マシンを特別展示する。 …
スタートアップ企業のRDSは、「Japan Mobility Show 2025」で未来のモビリティ「Raptor」の“角田裕毅モデル”を初公開…
新名神高速道路にある鈴鹿パーキングエリアは、「ホンダF1エンジン模型」の展示を開始した。展示は2025年12月9日まで…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 10月(182件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





