- Top
- F1News トピック一覧
第40期生「鈴鹿サーキットクイーン」、鈴鹿2&4レースでデビュー
鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは、第40期生「鈴鹿サーキットクイーン」となる5名を選出した。
鈴鹿サーキットクイーンは、F1をはじめとした各種レースやイベントでモータースポーツの魅力を伝えるイメージガール。2018年は、第39期生の4名に加えて今回選出された5名の合わせて9名で各種イベントに登場する。
第40期生は、4月21日・22日に鈴鹿サーキットで開催する「2018 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」でデビューする予定だ。
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・サーキット関連トピック |
---|
三重テラス、「SUZUKAから始まるモータースポーツアート展」開催
東京都内にある三重県のアンテナショップ「三重テラス」は、4月4日より企画展「SUZUKAから始まるモータースポーツアート展」を開始する。期間は4月12日まで。
「SUZUKAから始まるモータースポーツアート展」では、三重県鈴鹿市にあり日本GPの舞台ともなっている鈴鹿サーキットにちなんだアート作品を多数展示。新進気鋭のアーティストらによる迫力のモータースポーツ作品を間近で鑑賞することができる。
4月7日には、F1解説者を務める小倉茂徳氏のトークショーを開催。鈴鹿サーキットの思い出やこれからの将来に向けたトークが聞けそうだ。
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・イベント関連トピック ・サーキット関連トピック |
---|
シルバーストーン、再舗装工事が完了
イギリスGPを開催するシルバーストーン・サーキットが、昨年より行ってきたコースの再舗装工事を全て完了させた。
シルバーストーンはこれまでに何度か大きな改修工事を実施してきたが、現在のレイアウトになってからは路面の改修工事は行われていなかった。今回、旧コースの路面の傷みが目立ってきたために改修工事を決断。コース全長の5.891kmの全面リニューアルとなった。
リニューアルにより、コースのアスファルトはよりグリップしやすいものに変更された。F1では、約1秒のタイムアップが見込まれるほどの“高速仕様”の路面に生まれ変わっているという。
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・サーキット関連トピック |
---|
アルバートパーク、コースレイアウトを見直しを検討へ
オーストラリアGPの主催者は、来シーズンのグランプリ開催に向けて「アルバート・パーク・サーキットのレイアウト見直し」を検討することを決めた。
アルバート・パーク・サーキットは1996年からF1開催を担当しているが、当時からコースレイアウトはほとんど変更されていない。公園の周辺道路を活用した半市街地コースという特性もあり、近年は決勝レースでのオーバーテイクがほとんど見られず、ドライバーからも“オーバーテイクができない”と批判が集まっていた。
今年の開催では、DRSゾーンを2箇所から3箇所に増やす工夫がされた。しかし、この試みにもかかわらず効果が殆どみられなかったため、コースレイアウトの抜本的な見直しを図ることになった。
[関連記事] |
・サーキット関連トピック |
---|
オーストラリアGP、スタートシグナルの配置を見直し
FIAとオーストラリアGPの主催者は、ホームストレートに設置されるスタートシグナルの配置を見直すことを決めた。
F1は今シーズンからドライバー頭部保護デバイス「HALO」を導入した。HALOはドライバーの上部視野を覆うようなかたちで設置されるため、スタートシグナルの視認性が悪くなってしまう。そのため、フロントローにあるスタートシグナルに加えて、1コーナー側に5m寄りの位置に追加のスタートシグナルを設置する。アルバートパーク・サーキットにはグリッド中団位置にもシグナルがあったが、これは取り除かれる。
オーストラリアGPでは、フリー走行1とフリー走行2終了後に特別に「スタート練習」が行われる予定だ。
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・レース関連トピック ・サーキット関連トピック |
---|

月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2018年 4月(160件) ・2018年 3月(177件) ・2018年 2月(145件) ・2018年 1月(158件) ・2017年 12月(155件) ・2017年 11月(176件) ・2017年 10月(218件) ・2017年 9月(186件) ・2017年 8月(170件) ・2017年 7月(206件) ・2017年 6月(169件) ・2017年 5月(168件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・マッサ ・リカルド ・ペレス ・パーマー ・クビアト ・エリクソン ・アロンソ ・グロージャン |
・ボッタス ・ライコネン ・ストロール ・フェルスタッペン ・オコン ・ヒュルケンブルグ ・サインツJr ・ウェーレイン ・バンドーン ・マグヌッセン |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・ウィリアムズ ・レッドブル ・Fインディア ・ルノー ・トロ・ロッソ ・ザウバー ・マクラーレン ・ハース |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
- Top
- F1News トピック一覧