ホンダのF1プロジェクトリーダーを務める新井康久氏は,トークを使用してパワーユニットの改善が期待されたものの,2台そろってリタイアに終わったカナダGPを次のように振り返った。
『非常に厳しいグランプリ週末となりました。フリープラクティスや予選のトラブルをチームメンバーの努力で解決し,マシンを決勝レースに送り出しましたが,排気系のトラブルでリタイアとなってしまいました。フェルナンドのマシンは排気温度の異常,ジェンソンのマシンはおそらく排気系のトラブルと思われますが,詳細はファクトリーに戻ってから原因を洗い出したいと思います。次戦のオーストリアも高速サーキットですので,原因を解明し万全を尽くした対策を施して臨みたいと思います。』
[2015.06.11]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

遊び予約サービス「アソビュー!」は、来年の日本GP観戦チケットがセットになった「レースデー・スペシャルパスポー…
今週、フェラーリはイタリアのフィオラノ・サーキットでプライベート・テストを実施し、テスト・ドライバーのA・フ…
鈴鹿サーキットは、2026年日本GPでの「金曜日券」の詳細を案内開始した。 「金曜日券」は、2026年3月27日に行われる…
鈴鹿サーキットは、2026年日本GPで「16-23 ZERO円パス」を設定することを決めた。 「16-23 ZERO円パス」は、誕生日が…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(69件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |