ホンダのF1責任者を務める新井康久氏は,F1復帰後初入賞を達成して次のように振り返った。
『このモナコに合わせたパワーユニットのドライバビリティの向上策と,ジェンソンのステディな走りによってようやくポイントをゲットでき,スタートラインに立てたという気がします。フェルナンドはスタート前も“必ずポイントを獲る”と言って気合十分でガレージを出て行き,序盤から良いペースでプッシュして2台揃ってポイント獲得の可能性を感じていましたが,駆動系の問題によりレースが終わってしまいとても残念に思っています。次のレースに向けて,より高いポジションでフィニッシュすることをチーム一丸となってがんばります。』
ホンダにとって冬のテストでは十分に走れず,開幕序盤戦はトラブルが相次いだ。前戦スペインGPでは入賞が期待されながら逃していただけに,モナコでは大望の結果を手にした。次は表彰台を目指すことになる。
[2015.05.26]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

来シーズンから、F1グリッドには11番目のチームとして「キャデラック」が新たにエントリーするが、同チームのF1参戦…
先週末のオーストリアGP後、ヨーロッパの一部メディアが「M・フェルスタッペンとメルセデスAMGの交渉が本格化してい…
先週末、元F1ドライバーのD・リカルドが久しぶりにレースの現場に顔を出した。 リカルドは昨シーズンまでVCARBをド…
マクラーレンの大株主だった故マンスール・オジェが所有していたスーパーカーが、一挙に売却されることが案内された…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(15件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |