最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • セーフティ・カー後,2015年からグリッド・スタートに
セーフティ・カー後,2015年からグリッド・スタートに

セーフティ・カー後,2015年からグリッド・スタートに

昨日,FIAはドイツのミュンヘンで世界モータースポーツ評議会を開催し,2015年から導入予定の新レギュレーションを審議・承認した。

2015年はレギュレーションの変更点が少ないが,大きな変更が加えられるのが「セーフティー・カー導入後の再スタート」だ。これまでは,セーフティー・カーがピットに戻ると同時に「ローリング・スタート」で再スタートが切られたが,いったんグリッドについてレースを再開する「スタンディング・スタート」になる。ただし,セーフティー・カーがピットに戻るのが「スタート/再スタートから2周以内もしくはレース終了5周未満」の場合は,従来どおりのローリング・スタートとなる。

またこのほかにもテクニカル・レギュレーションの変更が加えられるが,今後はワーキング・グループで詳細が煮詰められる。


■テクニカル面の変更
 ●フロント・ノーズを安全面向上とルックスを両立した構造へ
 ●ホイールナットを2段階装着ユニットへ変更
 ●スキッドブロックを木製からチタニウム製に変更
 ●シーズン中の利用可能エンジン数を4基に変更

■空力開発/テストの見直し
 ●1チームが使用できる風洞は1基のみ
 ●風洞の稼働可能時間を80時間/週から65時間/週へ削減
 ●CFDによる空力開発を30テラステップから25テラステップへ削減
 ●2015年のテストはヨーロッパのみで3回に削減
 ●2016年はテストを2回に削減

■全般
 ●マシンのパルクフェルメはフリー走行3終了時から適用
 ●エンジンパワーユニット交換によるペナルティは「グリッド最後尾」に変更
 ●メカニック達の金曜日の就業超過制限を1時間緩和し7時間に
 ●タイヤ・ウォーマー使用禁止の見送り

[2014.06.28]


最新記事一覧
来シーズン、F1には「キャデラック」が新コンストラクターとしてグリッドに加わるが、M・シューマッハが新チームの…


サウンドトラック・アルバム『F1 THE ALBUM』が、2025年6月27日にリリースされることが決まった。 『F1 THE ALBUM』…


F1は、来月に公開する映画『F1』のワールドプレミアにファンを招待することを決めた。 ワールドプレミアは、今年6月…


今週月曜日、フェラーリのL・ハミルトンが「メットガラ 2025」に出演した。 「メットガラ」は、世界的スターたちが…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(46件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ