メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、来年からF1パワーユニットの規定が新しくなることに関し、直前の時期になって自然吸気V10エンジンへの回帰が検討されるなど、混乱が続いていることについて次のように言及した。
『当然のことながら、新レギュレーションの導入が近づくにつれて、より多くの人々、つまり我々みんながチームのために行動するようになる。これは彼らの義務でもある。』
『我々としては、来年がどうなっているかは分からないのが現状だ。バクーやモンツァで、エネルギー改修に関して“惨事”をみることになるのだろうか? それは誰も分からないし、そうならないことを願っている。』
『最終的な結果は、来年のテストで見られるだろう。パワーユニットメーカーとして、我々はこのレースを素晴らしいものにしたいと考えている。勝利を目指しているけれど、それと同時にこのスポーツには多様性と予測不可能性も必要だと認識している。』
ウォルフ代表は、自然吸気V10エンジンへの回帰に批判的な立場だったが、最近になり容認する発言も増えている。しかし、自然吸気V10エンジンへの回帰には、アウディやホンダが反対の姿勢を示しており、実現にはハードルがある。
[2025.05.10]
[関連記事] |
・メルセデスAMG関連トピック |
---|

メルセデスAMGのリザーブ・ドライバーを務めるV・ボッタスは、今シーズンの契約にあたりチームから「フリークライミ…
メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、来年からF1パワーユニットの規定が新しくなることに関し、直前の時期になって自…
今週、マクラーレンはオランダのザントフォールト・サーキットでプライベート・テストを実施しているが、L・ノリス…
家庭用ゲームソフトウェア大手のEAは、最新レースゲーム『F1 25』のドライバーレーティングを公開した。 『F1 25』は…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(61件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |