中国GPの週末、レッドブルのL・ローソンは満足な結果を得られずにレースを終えたが、2戦を終えて速くも更迭論が浮上している。
ローソンは、開幕戦・オーストラリアGPで十分な結果が残せなかった。慣れないコースで十分な準備ができず、マシンのトラブルにも見舞われる不運もあったが、オーストラリアGP週末の各セッションでの最高位は16位に終わった。また、決勝レースでは、雨の中でクラッシュでレースを終えた。
連戦となった中国GPからの復調が期待されたが、状況はさらに悪化。チームメイトのM・フェルスタッペンとは1秒もの差をつけられ、予選は最下位で脱落した。決勝レースでは12位完走を果たしたが、上位勢の失格で繰り上がらなければ15位だった。
レッドブルは、ローソンの活躍を期待していたが、それとはほど遠い結果が続いた。一方、レーシング・ブルズの角田裕毅は予選3回目に進出してポイント圏内でのレースを披露しており、5年目の成長を示した。そのため、F1パドックでは早くもローソン更迭論が噂され、「日本GPで裕毅がレッドブルに昇格!?」が憶測されていた。
[2025.03.25]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・角田裕毅関連トピック ・L・ローソン関連トピック |
---|

F1は、公式YouTubeに最新動画「Sergio Perez: The Ultimate Onboard Collection」を公開した。 「Sergio Perez: The …
フェラーリの元会長であるL・モンテツェモロは、今シーズンのフェラーリが優勝争いに加われていない現状について、…
F1は、公式巡回展示イベント「F1エキシビション(F1 Exhibition )」をオーストラリアのメルボルンで開催することを…
今月末、千葉県・幕張メッセでは「東京ゲームショウ2025」が開催されるが、同イベントにレッドブルの角田裕毅が来場…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(93件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |