FIAのM・ビン・スライエム会長は、個人のInstagramで今後のF1の将来像について“V10エンジンへの回帰”に意欲があることを明かした。
『今週にロンドンで行われたF1の発表会は、F1の今後に打ち手多くの前向きな議論を引き起こした。2026年のシャシーとパワーユニットに関する新レギュレーションの導入を楽しみにしている。そしてその一方で、将来のモータースポーツの技術トレンドについても(FIAとして)先導していかなければならない。』
『持続可能な燃料で走る轟音のV10エンジンを含めて、様々な方向性を検討する必要がある。どの方向性を選択するにせよ、チームとメーカーが研究開発費のコスト管理を確実に行えるように支援しなければならない。』
F1は2013年を最後にV10エンジンを終了し、ハイブリッド形式でV6エンジンを採用。そのため、エンジンサウンドが迫力不足との声が常に上がっている。しかし、エンジンの規定変更はパワーユニットメーカーからの反発も大きいため、導入は容易ではない。
[2025.02.23]
						| [関連記事] | ・FIA関連トピック | 
|---|
 
  元ワールドチャンピオンのJ・バトンが、今週末のレースを持ってプロ・レーシングドライバーとしての活動に区切りを… 
						 現在、アルピーヌは来シーズンの“P・ガスリーのチームメイトとなるドライバー”を選定中だが、F・コラピントが来年… 
						 FIAとメキシコGPの主催者は、決勝レース序盤に発生した「マーシャルとL・ローソンのマシンが急接近した事案」につい… 
						 今週、ピレリがメキシコのエルマノス・ロドリゲス・サーキットで2日間の日程でタイヤ・テストを実施した。 今年、ピ… 
						| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
| ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) | ・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ | ・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル | ・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ | ・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ | ||
 
			

 
	
 
	 
									
									
								 
									
									
								 
									
									
								 
									
									
								 
			




