TOYOTA GAZOO Racingの高橋智也プレジデントは、ハーストの技術提携を結び、今後の目標を次のように示した。
『こちらのハースのレーシングカーにはTOYOTA GAZOO Racingのロゴが貼られています。“トヨタF1復帰!”と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。私たちTOYOTA GAZOO Racingはハースと若手ドライバーなどの人材育成およびハースの車両開発分野における業務提携に合意しました。』
『私たちは、昨今、モリゾウこと会長の豊田の想いの下、レースの現場でクルマを“壊しては直す”を繰り返し、プロドライバーからのフィードバックを徹底的に市販車開発へ織り込む“ドライバーファーストのクルマづくり”を行ってきました。』
『将来の自動車産業を担う子どもたちに、F1の希望を与えることは非常に重要なことだと考えています。そのために、TOYOTA GAZOO Racingはハースとともにドライバー育成プログラムを新設し、世界の頂点を目指すドライバーを育てていくことにしました。具体的には、TGRの育成ドライバーがハースのテスト走行に参加して、F1での走行経験を積みます。この提携を通じて、将来的にF1のレギュラーシートを獲得できるようなドライバーを育成出来たら素晴らしいと考えています。』
[2024.10.11]

クルマ関連雑誌を数多く発売する三栄は、今週発売予定のレースムック『F速』に特別付録として「電子ブック」を5冊分…
ラスベガスGPの主催者は、今年のグランプリ開催に合わせて「F1ビジネスサミット」を開催することを発表した。 「F1ビ…
若者向けファッション販売大手のH&Mは、F1関連商品「オーバーサイズフィット プリントスウェットシャツ」の特別…
NetEase Gamesは、本格レーシングゲーム『レーシングマスター』のリアル×デジタルの祭典イベント「Racer Fest 2025」…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(110件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |