最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • シーズン後半戦、「非対称ブレーキシステム」の禁止の影響に注目が集まる
シーズン後半戦、「非対称ブレーキシステム」の禁止の影響に注目が集まる

シーズン後半戦、「非対称ブレーキシステム」の禁止の影響に注目が集まる

FIAは、シーズン後半戦からテクニカル・レギュレーションの一部を改訂し、「非対称ブレーキシステム」の使用を禁止する。

FIAは夏休み前の総会で「非対称のブレーキトルクを計画的/意図的に発生させるシステムまたは機構の禁止」を技術規定に追加した。これは、レギュレーションのグレーゾーンを利用し、一部のチームがブレーキング時のトルクを変化させる機構を搭載してメリットを得ていることを防ぐ狙いがあるとされている。

FIAは“現時点でそのような機構を搭載しているチームはない”としているが、レッドブルがシーズン序盤で非対称ブレーキシステムを使っていたと噂されている。オーストリアGPでM・フェルスタッペンがブレーキのトラブルでリタイアしたが、非対称ブレーキシステムの問題が関連していると憶測されている。レッドブルは中国GPから非対称ブレーキシステムの使用を止めたとされるが、チームの失速と時期が重なることから非対称ブレーキシステムの有効性の高さを裏付けている。

シーズン後半戦から非対称ブレーキシステムが明確に禁止されることから、今後の各チームの競争力にどのような変化が現れるのか、注目が高まっている。

[2024.08.22]


最新記事一覧
レッドブルのM・フェルスタッペンが、マイアミGPの木曜会見を欠席した。 グランプリ週末前の木曜日には、FIAの定例…


メルセデスAMGは、今週末のマイアミGPで使用する特別デザインのレーシングスーツをお披露目した。 今シーズン、メル…


フェラーリは、明日からのマイアミGPで用いる特別カラーリングをお披露目した。 フェラーリは昨年からITソリューショ…


レーシング・ブルズは、今週末のマイアミGPで使用する特別カラーリングを発表した。 昨年、レーシング・ブルズはマイ…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(9件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ