マクラーレンのZ・ブラウン会長は、コンストラクターズ争いでレッドブルに迫っている現状について、“ペレスの不振”の要素が大きいことを明かした。
『コンストラクターズ争いは、最終的にはペレスしだいになると思う。マックスは、今年の残りのレースでも1位や2位、3位になり続けるだろう。おそらく3位より1位の方が多いんじゃないかな。』
『それだけに、セルジオのパフォーマンスが低調なことが、我々にとってチャンスを生み出している。過去の6レースだけ見れば、今年の残りのレースでも同じようなポイントであれば我々は仕事をやり遂げることができるだろう。そのことを十分に認識している。』
今シーズン、ペレスは序盤こそ結果を残したが、中国GPを最後に表彰台から遠ざかっている。中国GP後のレースではM・フェルスタッペンが145ポイントを稼いだが、ペレスは僅か33ポイントに留まった。そのため、コンストラクターズ争いでは、フェラーリとマクラーレンがレッドブルを急速に追い上げている。
[2024.07.11]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・S・ペレス関連トピック |
---|

F1は、公式巡回展示イベント「F1エキシビション(F1 Exhibition )」をオーストラリアのメルボルンで開催することを…
今月末、千葉県・幕張メッセでは「東京ゲームショウ2025」が開催されるが、同イベントにレッドブルの角田裕毅が来場…
ホンダは、2025年10月12日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催する「Honda エコマイレッジチャレンジ」の会場…
「STEM Racing Japan」は、2025年10月12日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで「展示&体験コーナー」を設けること…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(91件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |