ピレリは、三重県の鈴鹿サーキットでタイヤ・テストの2日目を実施し、多くのデータ収集を行った。
ピレリは日本GP後に鈴鹿サーキットで2日間のタイヤ・テストを計画。テストにはRBとザウバーが協力し、角田裕毅とV・ボッタスが走行を担当した。
テスト2目の鈴鹿サーキットは、気温20度・路面温度37度のコンディション。開発中の新コンパウンド・タイヤを試すには最適のコンディションで、裕毅は115周を走行してベストタイムは1分34秒337。ボッタスは149周を走行して1分33秒983をマークした。
ピレリのタイヤ・テストは平日に行われたが、2日目のテストは裕毅が走行することもありスタンドには数百人のファンが駆けつけ、タイヤ開発の模様を見守った。
なお、次回テストは5月末にフランスのポールリカール・サーキットで実施される。6月中旬にはイタリアのムジェロ・サーキットで実施される予定だ。
[2024.04.11]
[関連記事] |
・テスト関連トピック ・ザウバー関連トピック ・ビザ・キャッシュアップRB関連トピック ・ピレリ関連トピック |
---|

イギリスGPの週末、シルバーストーン・サーキットでは来場したファンのために旧型マシン展示が行われていたが、ステ…
山梨県笛吹市にある山梨県立博物館は、2025年7月12日より「みんなのクルマ展」を開催し、F1マシンを特別展示する。期…
鈴鹿サーキット公式オンラインショップは、「サマーバッグ」の発売を開始した。 サマーバッグは、複数のアイテムがセ…
イギリスGP・決勝、ザウバーのN・ヒュルケンブルグはキャリア初のF1表彰台を獲得したが、レース後のパドックではメ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(51件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |