ハースの小松礼雄代表は、東京・六本木で開催された「F1 Tokyo Festival」に駆けつけ、チームの現状が上向いていることを明かした。
『(代表就任の話は)12月終わりにG・ハース会長から直接電話でありました。去年のシーズン後半、オーナーがハッピーではないことは分かっていたので、ないことはないとは分かっていたんですけれど、“きたな”という感じでした。』
『ドライバーも今年は凄く良くやってくれている。運転だけではなく、他の全ての面でチームの一員としてやってくれている。マシンが良いっていうのもありますけど、チームが1つになって戦えているのが良いかなと。あとは、本当に真価が問われるのはアップデートを入れたときですね。』
『ハースは開幕仕様のマシンなので、エンジニアの方から考えると鈴鹿サーキットのセクター1が本当に辛いだろうなと。マシンの弱みは残念ながら高速コーナーなんですよ。バーレーンテストでも明らかだったし、サウジアラビアやメルボルンでもそうだった。だから、あのセクター1をどうやって切り抜けて、予選でまあまあなところにつけて、あとはレースでちゃんとストラテジーがやれるかですね。』
『日本GPの天候は不安定のようなので、観に来られる方は大変かもしれないけれど、もしかしたら、雨が降ってくれた方がチャンスがあるかもしれない。そういったものを全て引き込んで、チャンスを活かしていかないとダメなんで。』
[2024.04.03]
[関連記事] |
・ハース関連トピック |
---|

本日から、マイアミでは3日間にわたるマイアミGPが幕開けするが、決勝レースが行われる日曜日は雨の心配がある。 今…
レッドブルのM・フェルスタッペンが、マイアミGPの木曜会見を欠席した。 グランプリ週末前の木曜日には、FIAの定例…
メルセデスAMGは、今週末のマイアミGPで使用する特別デザインのレーシングスーツをお披露目した。 今シーズン、メル…
フェラーリは、明日からのマイアミGPで用いる特別カラーリングをお披露目した。 フェラーリは昨年からITソリューショ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(10件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |