F1は、オーストラリアGP・決勝のハイライト動画を公開した。
決勝レースが行われた日曜日は、朝から快晴のコンディション。雲もほとんどなく快晴で、絶好のレース日和となった。
スタートはポールポジションのM・フェルスタッペンが好発進を決め、2番手にはC・サインツJrが続いた。スタートでは大きなアクシデントはなかったが、レコードラインから外れた偶数列のドライバーが全体的に出遅れることになった。
3周目、フェルスタッペンが突如スローダウンを喫してサインツJrにパスされてしまう。フェルスタッペンの右リア・ブレーキに問題が発生し、白煙を上げてピットに帰還。そのままリタイアとなった。フェルスタッペンがリタイアを喫するのは、2022年オーストラリアGP以来となった。
サインツJrはトップに立つと徐々にペースを上げ、後続とのギャップを築いていった。C・ルクレールやL・ノリス、O・ピアストリらがピットストップで後方に下がるなか、サインツJrはロング・スティントでもタイムを乱さず、トップを維持した。
決勝レース終了直前の56周目、F・アロンソを追っていたG・ラッセルが6コーナーの出口でコースアウト。ラッセルのマシンは左サイドがウォールに突っ込み、さらにマシンはサンドトラップを滑って本コース上でストップした。ラッセルに怪我はなくマシンから無事に降りられたが、バーチャル・セーフティ・カーが出されて、そのままチェッカーとなった。
最終的にはサインツJrがトップチェッカー受け、2番手にはルクレールが入り、フェラーリは1-2フィニッシュを達成。3番手にはノリスが入った。8位には角田裕毅が入り、今シーズン初入賞を達成した。
【動画】オーストラリアGP・決勝 ハイライト動画
[2024.03.24]

レッドブルのM・フェルスタッペンは、マイアミGP・決勝をポールポジションからスターとしながら、レースペースが上…
マクラーレンのO・ピアストリは、マイアミGP・決勝で勝利して3連勝を達成し、次のようにコメントした。 『今日のレ…
マイアミGP・決勝で2位表彰台を獲得したマクラーレンのL・ノリスは、決勝レースの結果に満足を示した。 『今日はチ…
メルセデスAMGのG・ラッセルは、マイアミGP・決勝で3位表彰台を獲得し、力強いレースをみせて次のようにコメントし…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(36件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |