FIAは、今週末のアゼルバイジャンGPからピットレーンの白線部分の解釈を改めて明確化した。
前戦モナコGPの際、M・フェルスタッペンがピットアウトをした際に白線部分をまたいだ。この解釈を巡ってフェラーリは訴えを起こしていたが、FIAはこの解釈を改めて各チームに通達した。
これまで白線部分は「ピットアウト後はいずれのタイヤもラインを越えてはならない」となっており、どのタイヤも越えることは認められなかった。しかし、今年から「ラインを超えてはならない」となったため、フェルスタッペンのように“踏んだが超えていない”ケースをどのように解釈するかで議論となっていた。
FIAは、「ラインの外に出ない場合はまたいでも問題ない」との判断を示し、この解釈で今後は運営していくことを明確にした。
[2022.06.11]
[関連記事] |
・FIA関連トピック |
---|

メルセデスAMGのリザーブ・ドライバーを務めるV・ボッタスは、今シーズンの契約にあたりチームから「フリークライミ…
メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、来年からF1パワーユニットの規定が新しくなることに関し、直前の時期になって自…
今週、マクラーレンはオランダのザントフォールト・サーキットでプライベート・テストを実施しているが、L・ノリス…
家庭用ゲームソフトウェア大手のEAは、最新レースゲーム『F1 25』のドライバーレーティングを公開した。 『F1 25』は…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(61件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |