メルセデスAMGでトラックサイドエンジニアリング・ディレクターを務めるA・ショブリンは、次戦アゼルバイジャンGPでもモナコGPと同様に苦戦する見込みを明かした。
『たしかに、モナコでマシンのパフォーマンスを発揮させるのは、バルセロナの時に比べるとずっと難しかった。バルセロナでは、レッドブルやフェラーリとはまださを縮めるためにやるべきことがあるとはいえ、良いレース・ペースがあることを証明できた。』
『モナコでは低速に課題があり、非常にバンピーなサーキットでマシンの乗り心地に悩まされることになった。そのことがドライバー達のスピードに対する自信に影響し、スペインで生じていたような最適に近い走りができなかった。』
『バクーでも(モナコと)同じようなチャレンジがあるかもしれない。でも、我々はマシンの乗り心地を改善し、少しでも最適な状態に近づけられるよう努力しているんだ。』
メルセデスAMGはスペインGPで速さをみせたが、それに続くモナコGPでは中団に埋もれることになった。メルセデスAMGは、市街地コースでポーポイズ現象が出ていたためマシンの車高を上げざるを得なかったが、このことが影響してドライブしにくいマシンになってしまった。
[2022.06.07]
[関連記事] |
・メルセデスAMG関連トピック |
---|

メルセデスAMGのリザーブ・ドライバーを務めるV・ボッタスは、今シーズンの契約にあたりチームから「フリークライミ…
メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、来年からF1パワーユニットの規定が新しくなることに関し、直前の時期になって自…
今週、マクラーレンはオランダのザントフォールト・サーキットでプライベート・テストを実施しているが、L・ノリス…
家庭用ゲームソフトウェア大手のEAは、最新レースゲーム『F1 25』のドライバーレーティングを公開した。 『F1 25』は…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(61件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |