FIAは、アブダビGP・決勝レースに関してメルセデスAMGから出されていた抗議について、棄却することを決定した。
決勝レース終盤、N・ラティフィのアクシデントを発端にセーフティ・カーが出された。セーフティ・カーの解除にあたり、メルセデスAMGは「セーフティ・カー中にM・フェルスタッペンがL・ハミルトンより前に出た」「セーフティ・カーの解除の手順に違反していた」として2件の抗議を行った。メルセデスAMGは、チェッカーより2周前の「56周目の順位」を最終順位とすべきとも主張していた。
FIA側は、メルセデスAMGの主張の正当性は一部で認めつつ、セーフティ・カー解除の判断はスポーティングレギュレーション第48条13項「競技長が安全であると判断した時は“SAFETY CAR IN THIS LAP”のメッセージを公式システムにより各チームへ送信され、セーフティ・カーはすべてのオレンジ色ランプを消灯する。これはチーム/ドライバーへセーフティ・カーがその周回でピットレーンに入ることの合図となる」の解釈により行われ、問題なかったとして訴えを退けた。
なお、メルセデスAMGは上訴の意思を示している。上訴を行う場合、96時間以内に手続きを行う必要がある。
[2021.12.13]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・メルセデスAMG関連トピック |
---|

レーシング・ブルズは、「トロ・ロッソ STR1」でイタリアのイモラ・サーキットを疾走する動画を公式YouTubeで公開し…
鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランドは、F1日本GPでのサステナビリティへの取り組みが「Sport Positive …
今週末、三重県の鈴鹿サーキットではスーパーGT第5戦が開催されているが、ホンダは会場ブースで「マクラーレン MP4/5…
動画配信サービスのビデオマーケットは、今夏の話題の映画『F1』のプレミア配信を開始した。 映画『F1』は、2025年6…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(125件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |