最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ホンダ、パフォーマンスを最大限に引き出せた
ホンダ、パフォーマンスを最大限に引き出せた

ホンダ、パフォーマンスを最大限に引き出せた

ホンダのF1テクニカル・ディレクターを務める田辺豊治氏は、カタールGP・決勝でレッドブルが上位でポイント獲得を果たしたものの、アルファタウリがタイヤ戦略の影響でポイント獲得を逃す結果になり、次のようにレースを振り返った。

『今日のカタールGP決勝は、オーバーテイクの多いエキサイティングなレースになりました。レッドブルの2台も多くのオーバーテイクを見せ、予選中のペナルティにより7番手スタートとなったレッドブルのフェルスタッペンが大きくポジションを上げて2位表彰台、ペレスも11番手スタートから4位に入賞。現状の我々のパフォーマンスを最大限に引き出せたレースだったと考えています。』

『アルファタウリのガスリーは予選上位ののグリッド降格にともない2番グリッド、角田は予選ポジションから変わらず8番グリッドからスタート。残念ながらレースペースが上がらず、2台ともにポイント圏外で終わり、昨日までの速さを考えると非常に残念な結果になりました。』

『簡単な週末ではありませんでしたが、あと2戦のところでドライバーズチャンピオンシップのリードを保ち、コンストラクターズチャンピオンシップもトップとの差を詰められたという部分で、大きな意味があったと感じています。チームとともにシーズンを振り返り、パフォーマンス向上のために我々として何ができるのかをじっくりと考えて、また十分に準備をして残りの2連戦に臨みます。』

『最後に、ベテランらしい素晴らしい走りで7年ぶりの表彰台を獲得したかつてのチームメイト、アロンソにおめでとうの言葉を贈ります。』

[2021.11.22]


最新記事一覧
本日から、アメリカのラスベガスでは3日間にわたるラスベガスGPが幕開けするが、今週末の現地天気は木曜日と金曜日に…


FIAは、今週末のラスベガスGPでDRSゾーンを2カ所に設定することを決めた。 ラスベガスGPの舞台となるラスベガス・イ…


FIAは、今週末のラスベガスGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツィはイタリ…


アストンマーチンが、来シーズンから新スポンサーとして「Celsius」と契約する見込みとなった。 Celsiusは、アメリカ…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 11月(109件)
2025年 10月(187件)
2025年 9月(178件)
2025年 8月(173件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ