トヨタの豊田章男社長は、週末に鈴鹿サーキットで開催されたスーパー耐久シリーズ2021年第5戦に参加し、モータースポーツの開催や関係者の入国が制限されている現状について言及した。
豊田章男社長は、“自工会(日本自動車工業会)会長としての発言”としつつ、現状について次のように語った。
『五輪で(開催や関係者の入国が)許されても、四輪二輪は許されない。我々四輪や二輪からすると、不公平感を感じる。五輪も支援させていただいておりますし、アスリート支援もしております。モータースポーツもアスリートだと思います。同じアスリートに対して、どうして入国に対して許可が違うのか、どうして開催の判断が違うのか。モータースポーツに関して、外国人選手がなかなか入国できないというのもあり、五輪で許されて四輪二輪で許されないのは何故なのか? …というのを(明日の記事の)見出しにしてください。』
日本は未だに海外からの入国に厳しい制限を定めており、海外のモータースポーツ関係者の入国が難しい状況にある。モータースポーツのトップカテゴリーであるF1日本GPの開催が断念され、バイクやラリー、耐久レースのトップカテゴリーの開催も相次いで中止になった。スーパーGTでは未だにドライバーが入国できない状況もあり、他のスポーツと比較して不公平感が高まっている。
[2021.09.19]
[関連記事] |
・トヨタ関連トピック ・全般トピック関連トピック ・日本GP関連トピック |
---|

レッドブルのM・フェルスタッペンが、マイアミGPの木曜会見を欠席した。 グランプリ週末前の木曜日には、FIAの定例…
メルセデスAMGは、今週末のマイアミGPで使用する特別デザインのレーシングスーツをお披露目した。 今シーズン、メル…
フェラーリは、明日からのマイアミGPで用いる特別カラーリングをお披露目した。 フェラーリは昨年からITソリューショ…
レーシング・ブルズは、今週末のマイアミGPで使用する特別カラーリングを発表した。 昨年、レーシング・ブルズはマイ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(9件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |