最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ウォルフ代表、ラッセルは学ぶ必要がある
ウォルフ代表、ラッセルは学ぶ必要がある

ウォルフ代表、ラッセルは学ぶ必要がある

メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、エミリア・ロマーニャGP・決勝で育成ドライバーでもあるG・ラッセルがV・ボッタスと大クラッシュを起こし、その後に激高した件について次のように言及した。

『一方に100%の責任があり、相手がゼロというような状況は、人生においてあり得ない。そんな状況は、決してあってはならないのだ。』

『如何なるドライバー育成においても、若いドライバーであっても、グローバルな視点を失ってはならない。彼には学ぶべきことがたくさんあると考えている。』

『前方にメルセデスAMGがいて、さらにウェットなんだから、オーバーテイクには一定のリスクがある。コースが乾いてきたときには、いずれにしても彼には振りだということを理解しなければいけない。バルテリとは5年過ごして知っているから言えることだが、彼は(ラッセルと対峙することで)何かを証明しようとはしていないということだ。』

ラッセルはタンブレロへ向かうストレートでボッタスをアウトからオーバーテイクしようとし、ボッタスがアウト側にマシンを寄せたことから行き場を失って接触した。両マシンはウォールに激しくヒットしたが、マシンを降りたラッセルはボッタスに近づき“殺す気か”と暴言を吐いたとされる。

なお、レース・スチュワードはこのときのアクシデントを“レーシング・インシデント”として、ペナルティは科していない。

[2021.04.20]


最新記事一覧
オーストラリアGPの主催者は、来年のF1開催に合わせて「ピアストリ・グランドスタンド」を新設することを設置するこ…


ハースは、先日に富士スピードウェイで実施したプライベート・テストでのオンボード映像を公開した。 ハースは2025年…


ウィリアムズは、ヘリテージ部門の活動動画を公開し、「ホンダ所有のFW11メンテナンス」を行う風景を紹介した。 ウィ…


ダイキャストミニカー大手のスパークは、新規移転先のモデルギャラリーでF1マシンを展示することをSNSでチラ見せした…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(106件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ