アストンマーチンのS・ベッテルが、昨年にF1が開催できずロックダウンしている最中に有機農業のインターンシップに参加していたことが明らかとなった。
昨年、F1は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて7月までシーズンが開幕できなかった。ベッテルはロックダウンされている時間を活かし、有機農業のインターンシップに参加することを決めたという。
ベッテルは農業の体験について、次のようにコメントしている。
『栄養に関心を持つことで農業に興味がわいたんだ。昨年の1回目のロックダウン中、予定していたより時間に余裕があったから、自分に何ができるか、何に興味があるか考えるようになったんだ。農業はボクにとって興味深いものだったよ。』
ベッテルは環境問題に積極的なことでも知られている。先日のバーレーンGPでは、決勝レース前の前座イベントで行われるガルフ・エアによるジャンボジェットのデモフライトにタイして“燃料の無駄遣い”と指摘。ガルフ・エアはこの指摘を受けてバイオ燃料へと切り替えている。
[2021.04.09]
[関連記事] |
・アストンマーチン関連トピック ・S・ベッテル関連トピック |
---|

ウィリアムズのJ・ボウルズ代表は、来年のドライバー市場は今年以上に大きな動きがあると予想した。 『2026年末には…
先週末、ホンダはアメリカで開催された「Monterey Car Week」に参加し、元F1ドライバーの佐藤琢磨がウィリアムズ FW1…
先週、レッドブルで代表を務めていたC・ホーナーがクロアチアでバカンスを楽しんでいるところを地元メディアが捉え…
鈴鹿サーキットは、F1ファン参加型コミュニティの開設を予告した。 鈴鹿サーキットは公式ホームページやSNSを通して…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(101件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |