アルファタウリのF・トスト代表は、今シーズンにF1デビューを飾る角田裕毅について、最初の段階は苦労するとの見方を示した。
『新人にとって、F1での最初の一年は非常にタフなものになるだろう。例えば、時差ボケや新しいサーキット、一日を通してメディアやマーケティングのアポイントを抱えて、メルボルンへ旅立つことになる。マシンの技術的な面においても、新人はプロセスに慣れるまでに時間を要するんだ。』
『(今年の冬は)テストが少ないということは、若いドライバーには精神的な強さが必要なだけではなく、最初のレースでは肉体的にも非常に厳しいものになるだろう。シーズン序盤は知らないコースばかりだから、さらに難しいだろうね。ただ、シーズンが進んでゆくとバルセロナやシルバーストーン、オーストリアやハンガリーといった、裕毅がF2で知っているサーキットでレースをする。裕毅がピエールに挑戦し、彼の近くにいることを期待している。私の期待としては、裕毅は予選3回目に進出し、チームのためにポイント獲得からはじめることだよ。』
裕毅にとってシーズン序盤戦は未体験のコースが続くため、チームメイトのP・ガスリーがポジションをリードすることが多くなると予想される。序盤戦を終えてヨーロッパ・ラウンドに入れば走り慣れたサーキットが続くため、ガスリーと互角の戦いに期待が集まる。
[2021.01.04]
[関連記事] |
・アルファタウリ関連トピック ・ホンダ関連トピック ・角田裕毅関連トピック |
---|

遊び予約サービス「アソビュー!」は、来年の日本GP観戦チケットがセットになった「レースデー・スペシャルパスポー…
今週、フェラーリはイタリアのフィオラノ・サーキットでプライベート・テストを実施し、テスト・ドライバーのA・フ…
鈴鹿サーキットは、2026年日本GPでの「金曜日券」の詳細を案内開始した。 「金曜日券」は、2026年3月27日に行われる…
鈴鹿サーキットは、2026年日本GPで「16-23 ZERO円パス」を設定することを決めた。 「16-23 ZERO円パス」は、誕生日が…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(69件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |