FIAのシングルシーター・テクニカル・マスターを務めるN・トンバジスは、レーシング・ポイントのマシンが“ピンク・メルセデス”と呼ばれるほどメルセデスAMGの昨年型に似通っていることについて、毎戦抗議を受ける可能性があることを示唆した。
『この問題が決着するまでは、彼ら(ルノーをはじめとした各チーム)は他のグランプリでも抗議する権利を持っている。そして、レーシング・ポイントは、(決着するまでは)これらのパーツを使って走行する権利を持っている。』
『裁判に勝利できる自信があるかどうかにもよるが、ルノーが最終的に全てのレースで抗議することを決めたのであれば、彼らにはその権利がある。そして、レーシング・ポイントは(疑惑のパーツを使い続けるのであれば)リスクを負うことになるだろう。』
『これらはルノーの決定であり、FIAの決定ではない。我々が望むところでもないし、誰の決定でも無いんだ。ただ、この問題が解決するまでは、おそらく抗議の声が上がり続けるだろう。』
シュタイアーマルクGP後、ルノーはレーシング・ポイントのブレーキダクト類が“メルセデスAMGのコピーである”と抗議の訴えを行った。FIAは審査を続けているが、最終結果は7月末まで時間を要する予定だ。
[2020.07.19]
[関連記事] |
・FIA関連トピック ・メルセデスAMG関連トピック ・レーシング・ポイント関連トピック |
---|

レーシング・ブルズは、今週末のマイアミGPで使用する特別カラーリングを発表した。 昨年、レーシング・ブルズはマイ…
ザウバーは、マイアミGPでマシンに特別ペイントを施すことを明らかにした。 今シーズン、ザウバーはブラック/蛍光グ…
F1とメキシコGPの主催者は、現在の開催契約を3年間延長したことを発表した。 メキシコGPは、F1草創期から開催を続け…
フェラーリは、マイアミGPの週末に使用する特別カラーのレーシングスーツを公開した。 今週末のマイアミGPでは、フェ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(5件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |