最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • メルセデスAMG、新機構「DAS」を投入
メルセデスAMG、新機構「DAS」を投入

メルセデスAMG、新機構「DAS」を投入

現在、スペインのバルセロナ・サーキットでは合同テストが行われているが、メルセデスAMGがテスト2日目に投入した「DAS(デュアル・アクシス・ステアリング)」と呼ばれるシステムに注目が集まっている。

メルセデスAMGは、バルセロナ合同テストでニューマシン「W11」を本格的に走らせ、マシン熟成を急いでいる。メルセデスAMGはテスト初日からトップタイムをマークする好調をみせたが、ニューマシンに搭載された新機構のステアリングホイール「DAS」が速さの要因と推測される。

メルセデスAMGはDASの詳細を明らかにしていないが、マシンを上面から見た際のタイヤ前輪角度「トー」を制御すると考えられている。L・ハミルトンのオンボード映像を見ると、ストレート直前にステアリングホイールを手前に引く動作をし、トーが変化していることが分かる。そしてストレートが終わるタイミングでステアリングホイールを押して元のポジションにし、それに合わせてトーも戻っていることが分かる。

トーは、コーナリング特性を考えて“トーアウト(前輪側が外向き)”に設定されるのが一般的だ。しかし、ストレートではタイヤの摩耗や負荷の原因となってしまう。ストレートでW11のコーナリングを見ると“ステアリングを回した角度”と“実際にタイヤが動いている角度”が一致していないことが分かっており、DASはトーの変化を最大限に活かしているようだ。

なお、メルセデスAMGはW11にDASが搭載されていることを認めている。また、この機構についてはFIAと技術的なコミュニケーションを行い、レギュレーションに合致していると主張している。

[2020.02.21]


最新記事一覧
ホンダは、「Enjoy Honda 2025 HSR九州」のイベントで「レッドブル RB16B」を特別展示することを決めた。 「Enjoy Ho…


レッドブルは、イギリスの英国企業登記所に最新の企業情報を提出し、C・ホーナーが取締役から退いたことを報告した…


レーシング・ブルズは、公式YouTubeに最新動画「Ayumu Iwasa Takes on the VCARB Admin」を公開した。 今回の動画は…


カタール航空は、F1ファン向けに同空港路線が特別料金となるクーポンコードを配布中だ。 カタール航空は日本路線就航…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(87件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ