ホンダのF1テクニカル・ディレクターを務める田辺豊治氏は、オーストリアGP・決勝レースでM・フェルスタッペンがトップのC・ルクレールを追い上げた際、エンジンがトラブル寸前の限界状態だったことを明かした。
『エンジンの冷却に関して、限界ギリギリでした。もちろん、高温のせいで私たちのパワーユニットもセーブすることを余儀なくされました。ただ、我々としてはできるだけのパワーを絞りだそうと試みました。』
『私としてもこれほどの競争になるとは思っていなかったですし、これほど強いと予想していませんでした。前戦ではメルセデスが非常に速く、フェラーリといくらか競いあえたくらいです。それがオーストリアGPでは違い、我々は力強いパフォーマンスを見せることができ、これには驚かされました。』
フェルスタッペンのエンジンは、2位を走るV・ボッタスをオーバーテイクする直前にセンサーのトラブルを抱えた。しかし、ホンダとレッドブルのエンジニアは冷静に対処方法をフェルスタッペンに伝え、システムをリセットさせて問題を解決した。ホンダは優勝を狙うため、エンジンのパフォーマンスをあげる「モード11」の使用を決断し、フェルスタッペンの追い上げを後押しした。
[2019.07.03]
[関連記事] |
・ホンダ関連トピック ・レッドブル関連トピック ・M・フェルスタッペン関連トピック |
---|

F1はハンガリーGPを終え、今月末のオランダGPまで「夏休み」期間に入ったことを記念して、イメージイラストを公開し…
静岡県にある富士スピードウェイは、ハースのF1テスト期間中のイベント詳細を明らかにした。 ハースは、2025年8月6日…
フェラーリのF・バスール代表は、ハンガリーGPのレース週末にL・ハミルトンが弱気なコメントをしていたことについ…
ハンガリーGPのレース・スチュワードは、決勝レース終盤に生じた「M・フェルスタッペンとL・ハミルトンのインシデ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(38件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |