レッドブルのM・フェルスタッペンは、アゼルバイジャンGP・決勝で4位入賞し、パワーサーキットでも結果を残せたことに安堵した。
『一般的に見れば良いレースができたと言えるかな。レースを通して常にメルセデスAMGとフェラーリが視界にあったし、そのギャップを縮めようとドライブした。スタートでブロックされてしまい、コーナーにより突っ込んだ状態でのブレーキングができなかったから、ペレスにオーバーテイクを許してしまった。確かに順位は落としたけど、1周目にリスクを負って無理する必要はないからね。』
『ペレスをオーバーテイクした後、他より少し長めにソフト・タイヤで走行して、マシンからは良い手応えを感じていた。ペースは良かったし、特にミディアム・タイヤを使用した第2スティントは前方とのギャップを7~8秒も縮められた。VSC(バーチャル・セーフティーカー)でタイヤが冷えてしまい、レース再開後は遅れをとった。このコースはタイヤの温度がカギだから、低いとマシンが滑ってしまう。ファイナルラップでリスクを背負って攻めることはしなかったよ。次戦に投入するアップデートの内容しだいだけど、バルセロナではライバルとのギャップを縮めて戦えるようにしていきたいよ。』
[2019.04.29]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・ホンダ関連トピック ・M・フェルスタッペン関連トピック |
---|

オーストラリアGPの主催者は、来年のF1開催に合わせて「ピアストリ・グランドスタンド」を新設することを設置するこ…
ハースは、先日に富士スピードウェイで実施したプライベート・テストでのオンボード映像を公開した。 ハースは2025年…
ウィリアムズは、ヘリテージ部門の活動動画を公開し、「ホンダ所有のFW11メンテナンス」を行う風景を紹介した。 ウィ…
ダイキャストミニカー大手のスパークは、新規移転先のモデルギャラリーでF1マシンを展示することをSNSでチラ見せした…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 8月(106件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |