フェラーリのS・ベッテルは、先日の中国GPで今シーズン初表彰台を達成したものの、まだチームの現状には満足していないことを明らかにした。
『ボク達が(冬のテストで)スタートしたときと比べて、ボクはまだ完全には満足ではないんだ。明らかに、今までの3つのコースはかなり性格が異なっているし、ボク達が持ち合わせていたコンディションも違う。』
『ただ、ボク達はパターンを見いだそうとしているし、特にグランプリの距離を走ることで、チームやボクには何が必要かを理解し、このマシンをアンロックするためには何が必要か理解しようとしている。これまでの数週間と来週は、今後数ヶ月にフェラーリがどの方向性になるのかを理解するためにも重要になるだろう。』
フェラーリは冬のテストで圧倒的な速さを示したが、シーズンが開幕すると予想外の苦戦を強いられている。今年のフェラーリはトップスピードがあるが、コーナリングを含めた全体パッケージではメルセデスAMGに遅れをとっており、シーズン中盤に向けて開発を急いでいる。
[2019.04.22]
| [関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・S・ベッテル関連トピック |
|---|
ラスベガスGP・決勝で3位表彰台を獲得したメルセデスAMGのG・ラッセルは、レース週末を好結果で締めくくって次のよ…
F1は、ラスベガスGP・決勝のハイライト動画を公開した。 決勝日は晴れ間の広がるコンディション。レース中の雨の心配…
レッドブルは、ラスベガスGP・決勝レースに向けて角田裕毅のパワーユニット交換を実施し、さらにリア・ウィングなど…
レッドブルのL・メキース代表は、ラスベガスGP・予選の際に角田裕毅のタイヤの内圧設定に誤りがあったことを認め、…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(135件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





