最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ホンダ、今後のレースに向け弾みが付くことを期待
ホンダ、今後のレースに向け弾みが付くことを期待

ホンダ、今後のレースに向け弾みが付くことを期待

ホンダのF1テクニカル・ディレクターを務める田辺豊治氏は、中国GPで3台のマシンが確実にポイントを持ち帰り、レースを次のように振り返った。

『先日のバーレーンGPに続き3台が入賞できました。フェルスタッペンの良い走りとレッドブルのレース戦略が上手く噛み合い、ポディウムには届きませんでしたがフェラーリの2台の間に割って入り、4位でフィニッシュすることができました。バーレーンに続いての入賞となったガスリーは、レース終盤にはファステストラップも獲得しましたし、明るい話題を提供してくれました。ここのところ、結果が出ていませんでしたが今後のレースに向け弾みが付くことを期待しています。

トロ・ロッソについては昨日激しいクラッシュを喫したアルボンが、10位で入賞を果たしました。ピットレーンスタートとなり最下位から追い上げる難しいレースでしたが、マシンのパフォーマンスを活かし見事なオーバーテイクを見せてくれました。最後は激しいライバルの追い上げを凌ぎ、こちらも良い走りだったと感じています。また、限られた時間の中で懸命にマシンを修復し、レースに間に合わせたチームの努力にも感謝しています。クビアトについては、マシンのダメージによりリタイアすることになり、残念に思っています。

パワーユニットとしても、色々なことが起こった週末でした。このあと金曜に発生したクビアトのパワーユニットに関する問題や、クラッシュのダメージなどの分析を早急に行い、次のレースの準備を進めます。開幕戦と第2戦に続き、トップチームと我々とのパフォーマンスの差が明らかに結果に現れたレースでもありましたし、その差を詰めるべく、チーム一丸となって開発を進めます。』

[2019.04.15]


最新記事一覧
ウィリアムズのJ・ボウルズ代表は、来年のドライバー市場は今年以上に大きな動きがあると予想した。 『2026年末には…


先週末、ホンダはアメリカで開催された「Monterey Car Week」に参加し、元F1ドライバーの佐藤琢磨がウィリアムズ FW1…


先週、レッドブルで代表を務めていたC・ホーナーがクロアチアでバカンスを楽しんでいるところを地元メディアが捉え…


鈴鹿サーキットは、F1ファン参加型コミュニティの開設を予告した。 鈴鹿サーキットは公式ホームページやSNSを通して…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 8月(101件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ