最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • F1、テレビカメラの配置を見直しへ
F1、テレビカメラの配置を見直しへ

F1、テレビカメラの配置を見直しへ

F1を運営するリバティメディアは、今シーズンから国際映像を映すテレビカメラの配置を見直し、マシンやレースがより魅力的に映るように工夫することを決めた。

FOMで国際映像の運用を担当するD・ロッケは、今年からテレビ映像に“工夫”をもたらすことで、F1のスピード感や迫力が増すことを予告した。

『全てのカメラ位置について考え直す必要がある。もしグランドスタンドにいてF1を見ることになれば、それは信じられないほどだよね? カメラアングルやレンズ、そして少しばかりの“だまし”により、実際ほどドラマティックではなく、速くないように見せられてしまう。』

『だからこそ、我々は様々な方法で“小さなトリック”を検討している。高速で走るマシンを表示するため、ホイップパン(ある被写体から別の被写体にカメラを素早くパンして被写体の間の画像を頻繁にぼかす動作)でマシンのハイスピード感を見せたり、少しばかりエッジを効かせて見せることが出来る。昨年、日本GPのようにいくつかのコースでは、マシンがよく見えるようなハイライトもあったよ。』

FOMの国際映像サービスの裏側では、今年からAmazon Web Servicesを導入して国際映像のインフォメーション表示の改善を図る。タイヤ交換やピット、レース戦略や順位変動をより分かりやすく豊富な状況を提供することで、テレビ視聴者を増やしたい意向だ。

FOMは2月のバルセロナ合同テストで新しいテレビ中継システムを試し、開幕戦のオーストラリアGPから本格導入を予定している。

[2019.02.01]


最新記事一覧
レゴは、2025年6月1日より「F1コレクターズ レースカー」を発売開始することを発表した。価格は590円。 「F1コレクタ…


FIAは、今週末のマイアミGPでD・ワーウィックがレース・スチュワードを担当することを明らかにした。 ワーウィック…


マイアミGP・スプリント予選でポールポジションを獲得したメルセデスAMGのK・アントネッリは、史上最年少ポールポジ…


レッドブルの角田裕毅は、マイアミGP・スプリント予選1回目で最終アタックができず、18位に終わって次のようにコメン…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(21件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ