現在、フェラーリは2月15日に新車発表会を予定しているが、2月17日にも「フィルミング・デイ」の走行を実施するのではないかと噂されている。
F1はレギュレーションによりテスト日程が制限されているが、マーケティングやプロモーションでの走行を行う「フィルミング・デイ」が年間2回認められている。これは主にスポンサー向けの映像撮影のために設けられた走行で、走行距離は100kmまでに制限され、タイヤもグランプリ仕様とは異なる特別なものを装着しなければならない。
フィルミング・デイには制約も多いが、新車が完成した直後であれば“システムチェックや初期確認”を行うことも出来る。フェラーリは新車が完成した直後にフィルミング・デイを実施することで、バルセロナ合同テストまでに初期トラブルの洗い出しを行う可能性が高い。
なお、マシン開発に遅れや問題が生じた場合は、2月17日のフィルミング・デイは見送られる。バルセロナ合同テスト後に実施し、対策を施したパーツが機能するかチェックをすることになる。
[2019.01.16]
[関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・新車発表関連トピック |
---|

現在、インターネットサービス大手のAmazonは「プライムデーセール」を実施しているが、「マクラーレン LEGO」が特別…
学校法人ホンダ学園「ホンダ テクニカル カレッジ」(関東/関西)は、今夏のオープンキャンパスでF1マシンの特別展示…
F1は、映画『F1』に出演したブラッド・ピットによるF1走行シーン動画を公開した。 映画『F1』は、2025年6月27日より…
現在、イギリスでは「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」が開催されているが、ハースの小松礼雄代…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(72件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |