最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • ホンダ、「F1パワーユニットと熱の関係」を解説
ホンダ、「F1パワーユニットと熱の関係」を解説

ホンダ、「F1パワーユニットと熱の関係」を解説

ホンダのチーフエンジニアを努める中村聡氏は、ホームページで「F1パワーユニットと熱の関係」について次のように説明した。

『気温が上がると水温、油温、吸気温度も上昇します。特に温度が上昇するのが、インダクションです。ここの温度が上がると、マシンのパフォーマンスや信頼性に大きな影響が出てしまいます。燃焼のタイミングが悪いと、高温が原因でノッキング(異常燃焼の一種)が発生する場合があります。すると、それを防ぐためにパフォーマンスを一時的に引き下げなくてはいけません。なので、エンジニアは常に温度が上がり過ぎないように気を付けています。』

ホンダにとってバーレーンGPは熱への対応だけではなく、砂漠にあるサーキットのため“砂”への対応も重要となる。昨年のレースでは数多くのトラブルに見舞われたが、今年は大きな問題もなく対策が出来ている。

[2018.04.09]

[関連記事]  ・ホンダ関連トピック

最新記事一覧
レッドブルのM・フェルスタッペンは、サンパウロGP・決勝でピットレーンスタートから3位表彰台まで順位をアップさせ…


レッドブルの角田裕毅は、サンパウロGP・決勝では好スタートを決めたものの接触による10秒ペナルティを受け、さらに…


サンパウロGP・決勝で優勝を飾ったマクラーレンのL・ノリスは、スタートから完璧なレース展開を見せて次のようにコ…


マクラーレンのO・ピアストリは、サンパウロGP・決勝を5番手で終え、言葉少なく次のようにコメントした。 『厳しい…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 11月(64件)
2025年 10月(187件)
2025年 9月(178件)
2025年 8月(173件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ