ルノーは、2018年シーズンを戦うニューマシン「R.S.18」をお披露目した。
ルノーはフル・コンストラクターとしてF1に復帰してから今年で3年目をむかえる。チームはF1復帰時に“結果を出すには3年はかかる”としていたが、「R.S.18」はその目標達成のために攻めたマシンに仕上がった。
ルノーは昨年までの2シーズンは前年形を踏襲し、無難な発展型マシンを投入してきたが、「R.S.18」では設計を大幅に見直した。フロント・ノーズは昨年までの太型からややシェイプされ、コックピットへのノーズ傾斜の立ち上がりもスムーズなものに変更された。フロント・ウィングは複雑な3D形状で、フロントのダウンフォース増大を目指している。
リア・セクションは、昨年よりもコークボトル形状の絞込がきつくなった。ルノーのサイドポンツーンは、後方に行くに従って早い段階で絞り込まれるのが特徴だったが、「R.S.18」では昨年よりも絞り込みのポイントが若干後退し、後部にゆくに従って落とし込まれるデザインを採用。サイドポンツーン内の空気の流れを積極的に改善しようという姿勢がうかがえる。サイドポンツーンのエア流入口付近は、昨年にフェラーリが導入した前縁スラットのアイデアを採り入れ、ダウンフォース獲得を狙っている。
[2018.02.21]
[関連記事] |
・ルノー関連トピック ・新車発表関連トピック |
---|

レッドブルのM・フェルスタッペンは、マイアミGP・決勝をポールポジションからスターとしながら、レースペースが上…
マクラーレンのO・ピアストリは、マイアミGP・決勝で勝利して3連勝を達成し、次のようにコメントした。 『今日のレ…
マイアミGP・決勝で2位表彰台を獲得したマクラーレンのL・ノリスは、決勝レースの結果に満足を示した。 『今日はチ…
メルセデスAMGのG・ラッセルは、マイアミGP・決勝で3位表彰台を獲得し、力強いレースをみせて次のようにコメントし…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(36件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |