マクラーレンのZ・ブラウン代表は、リバティメディアが推し進める“各チームへの報奨金の減額”について、フェラーリとの対立がより深まると懸念していることを示した。
『私としては、フェラーリとリバティメディアの対立は回避不能だと思っている。フェラーリは不相応な金額を受け取っているわけだし、彼らはその資金を守りたいだろう。私としては、フェラーリがこのスポーツにおいて他の誰よりも価値を加えているし、みんなとしてもそれを認めるところだと思う。ただ、それ(報奨金)にもバランスというものがあり、(フェラーリが受け取っている額は)現実離れをしているよ。』
F1は、参戦する各チームへ報奨金を提供している。これは「レースの最終結果」だけではなく、レース毎のラップ順位や予選ポジション、チームの参戦年数など、様々な要素が含まれている。リバティメディアは、FOMのB・エクレストンが定めた報奨金を期限満了まで守ることを約束しているが、これの見直しを進めている。
フェラーリ側は報奨金の見直しには大反対しており、F1からの撤退をちらつかせている。今後、リバティメディアとフェラーリの対立が深まる可能性が高い。
[2018.02.07]
| [関連記事] |
・フェラーリ関連トピック ・マクラーレン関連トピック ・リバティ・メディア関連トピック |
|---|
レッドブルのM・フェルスタッペンは、サンパウロGP・決勝でピットレーンスタートから3位表彰台まで順位をアップさせ…
レッドブルの角田裕毅は、サンパウロGP・決勝では好スタートを決めたものの接触による10秒ペナルティを受け、さらに…
サンパウロGP・決勝で優勝を飾ったマクラーレンのL・ノリスは、スタートから完璧なレース展開を見せて次のようにコ…
マクラーレンのO・ピアストリは、サンパウロGP・決勝を5番手で終え、言葉少なく次のようにコメントした。 『厳しい…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(64件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





