マクラーレンのF・アロンソは、アゼルバイジャンGP初日に12番手タイムをマークし、次のようにコメントした。
『フリー走行1とフリー走行2では、テストをいくつか実施するとともに、それぞれのダウンフォースレベルでの走行や明日に向けた有効なデータ収集を行った。タイヤの評価と燃料を多く積んだ際の走行は、ストフェルが実施してくれたから、その両方がレース戦略に役立つだろう。
今日は難しい路面状況だった。プライムタイヤとバックアップタイヤを装着している時は、ロング・ストレートで少し熱を失い、その後にブレーキを踏むとタイヤが突然ロックアップして曲がれなくなってしまう。今日はコースオフするマシンが何台もいたが、それはみんな金曜日の走行で限界点を探ろうとしているからなんだ。明日コースオフするマシンは今日よりは少ないだろうし、日曜日にはさらにその数が減るだろうネ。
フリー走行2の最後の30分は走行できなかったけど、残りの走行プログラムを消化するためにも、明日は燃料を多く積んだ状態での走行を行う必要があると思う。いずれにしても、決勝ではグリッド後方からのスタートになるから、明日の予選ではスムーズに物事を進めるつもりだ。』
[2017.06.24]
| [関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック ・F・アロンソ関連トピック |
|---|
フェラーリのC・ルクレールは、メキシコGP・決勝でレース終盤にM・フェルスタッペンに追い上げられたものの、最後…
メキシコGP・決勝で3位表彰台に上がったレッドブルのM・フェルスタッペンは、スタートから波乱の多い展開となったレ…
ハースのO・ベアマンは、メキシコGP・決勝で自己最高位となる4位でチェッカーを受け、好結果を喜んだ。 『クレイジ…
レッドブルの角田裕毅は、メキシコGP・決勝ではポイント圏内でレースを続けたが、タイヤ交換の際に手間取り大きく順…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 10月(169件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





