レッドブルのアドバイザーを務めるH・マルコは、F1エンジンの規定が2020年から改訂されるのを受けて、より安価でシンプルなものを必要としていることを明らかにした。
『F1のエンジンはシンプルであるべきだし、12億円を超えないようなコストのエンジンを必要としている。パワーユニットというのは技術的には素晴らしいものであっても、ドライバーの後ろにあるものであり、一般的にはそれほど関係のないものだ。24億円ものエンジン代金を必要とするならば、それは狂気だよ。そのような(高価な代物の)テクノロジーは一般の市販車には何ら関係なく、とりわけ無関係なものだ。』
現在のF1はハイブリッドのパワーユニットを採用しているが、エンジン価格の高騰はもとより各チームの競争力に大きな差が生じてしまった。レッドブルは現状のパワーユニットが続くようであればF1撤退を示唆しており、今後の動向に注目が集まっている。
[2017.06.05]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック |
---|

元ワールドチャンピオンのS・ベッテルは、将来的に“ドライバー”としてF1に復帰する可能性はないことを最近のインタ…
ウィリアムズは、イギリスのグルーブにあるファクトリーで「Factory Festival(ファクトリー・フェスティバル)」を…
アパレル大手のH&Mは、F1をテーマにした「ルーズフィットTシャツ」の発売を開始した。 「ルーズフィットTシャツ…
レッドブルの角田裕毅が、SNSで「コモ湖でスマホを紛失した」と報告した。 裕毅は、イギリスGPからベルギーGPまでの2…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(113件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |