ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介氏は、現在のパワーユニットの信頼性不足の現状について、次のように説明した。
『結果的には、我々はMGU-Hを2戦毎に交換をしていますし、これは非常に不運なことです。ただ、(エンジン開発試験の)ダイナモでは5,000km以上も問題なく回っていただけに、レースでは2戦(約600km)しかもたないというのは意図しないものです。我々はこの状況を改善する必要があります。我々はダイナモで走らせて結果を出せていたにもかかわらず、サーキットでは多くの問題に直面しました。それだけに改善をしなければなりませんし、既にテストをしていますよ。』
ホンダはカナダGPでエンジンのアップデートを目指している。しかし、スケジュール的に投入が難しいことが事前に判明しているため、信頼性を重視して見送られる可能性もある。
[2017.06.05]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

静岡県にあるプラモデル大手のプラッツは、1/12スケールプラモデル「マクラーレン MP4/4」を今月より発売開始する。 …
東京・日本橋にある日本橋高島屋は、特別企画催事「I LOVE SPORT & HEALTH」を開始した。期間は2025年9月15日ま…
若者向けファッション販売大手のH&Mは、F1関連商品「オーバーサイズフィット プリントスウェットシャツ」の特別…
ピレリは、イタリアのモンツァ・サーキットでタイヤ・テストを実施し、2日間の日程を全て完了した。 テスト2日目は、…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(76件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |