先月、フェラーリがメルセデスAMGやレッドブルのサスペンションの合法性をFIAに投げかけ、サスペンションのあり方について議論がわき起こっているが、この問題の解決策として「アクティブ・サスペンション」の復活が検討されていることが分かった。
FIAは、フェラーリから提出されたFRICサスペンションに似た機構の合法性について、今月末には見解を纏めて発表する。その過程で各チームとはサスペンションのあり方について議論が進められているが、マクラーレンからアクティブ・サスペンションを復活させる案が出された。各チームも賛成の意向を示している。
アクティブ・サスペンションは、電子制御でサスペンションの油圧をコントロールし、マシンの車高を一定に保つことができる。F1では1987年にロータスが初導入し、1992年にウィリアムズが本格導入して各チームが一気に採用した。
アクティブ・サスペンションの復活が検討されている背景には、「レギュレーションで規定しても完全には防ぎきれない」問題があるため、それであればこの部分の規制を緩くして自由な開発を許可し、各チームの公平性を担保することを目指す。アクティブ・サスペンションは高価で開発費が掛かるため、一部で前チーム統一パーツの導入が検討される。アクティブ・サスペンションの搭載が許可されたとしても、早くても2018年シーズンからとなる。
[2017.02.18]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック |
---|

昨日、マクラーレンはオランダのザントフォールト・サーキットでプライベート・テストを実施した。 現在、F1はシーズ…
アルピーヌの代表を務めてきたO・オークスの弟・ウィリアムが、イギリスで経済事件に絡んで逮捕された。 ウィリアム…
今年7月、イギリスではモータースポーツの祭典「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード 2025」が開催される…
人気歌手・小林幸子さんが、公式YouTubeで今年の日本GP観戦時の動画を公開した。 小林幸子さんは、昨年の日本GPでもF…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 5月(56件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) ・2024年 7月(199件) ・2024年 6月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |