マクラーレンはリリースを発表し、チーム首脳陣であったJ・カピトがチームを離脱したことを発表した。
カピトは昨年夏までフォルクス・ワーゲンのモータースポーツ部門を統括してきたが、9月からマクラーレンに移籍した。マクラーレンへの移籍は前CEOのR・デニスの意向が大きかったが、デニスのCEO更迭によりカピトの立場も不透明になっていた。最終的にカピトはチームの経営に深く関わることがないまま、わずか5ヶ月での離脱となった。
マクラーレンは今回の人事について、次のように見解を明らかにしている。
『カピトはマクラーレンが再び勝利できるチームにしたいと望み、数年以内にチャンピオンシップに勝利するという目標をもって、マクラーレンのマシンに競争力をつけようと集中してきた。しかし、チームの成功に必要なことがどのようなことであり、今後に何が必要であるかについて(現経営陣と)共通の認識を見いだせなかった。彼がチームを離脱することに合意し、彼のこれからの道程が成功であることを願っている。』
[2017.02.07]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック |
---|

現在、インターネットサービス大手のAmazonは「プライムデーセール」を実施しているが、1/43スケールミニカー「マク…
アルピーヌの育成ドライバーの一人であるP・アロンは、アルピーヌのシートに“空き”が出た際は、シート獲得を目指す…
現在、大阪府では「大阪・関西万博」が開催中だが、サウジアラビア館で「F1シミュレータ」の展示が始まり大人気とな…
ホンダは、スーパーフォーミュラの第6戦・第7戦の会場で「レッドブル RB21(ショーカー)」の特別展示を行うことを決…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 7月(77件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) ・2024年 9月(184件) ・2024年 8月(173件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |