最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • FIA、ペナルティの基準をシンプル化
FIA、ペナルティの基準をシンプル化

FIA、ペナルティの基準をシンプル化

FIAは、2017年シーズンのスポーティング・レギュレーションの最終版を公表し、ドライバーへのペナルティ基準をシンプル化することを明らかにした。

これまでのスポーティング・レギュレーションでは、ペナルティの対象について「進路を妨害した場合」「押し出した場合」「ラインを変更した場合」…と細かく列挙していた。しかし、2017年からは「一方のドライバーが完全もしくは多くの部分において非があることが明確でないとペナルティは科されない」との文言に改められた。

これまでレース中に発生したインシデントは、FIAの安全委員(C・ホワイティング)の指示の下でレース後にスチュワードが調査を行っていたが、これを緩和してスチュワード独自の判断で調査を行えるようにする。

[2017.01.26]

[関連記事]  ・FIA関連トピック

最新記事一覧
ザウバーのN・ヒュルケンブルグは、イギリスGP・決勝でF1キャリア初となる3位表彰台を獲得して次のようにコメントし…


母国レースのイギリスGP・決勝で勝利したマクラーレンのL・ノリスは、難しいコンディションのレースを制して喜んだ…


マクラーレンのO・ピアストリは、イギリスGP・決勝の大半をトップで走りながら、タイムペナルティにより2位に終わり…


レッドブルの角田裕毅は、イギリスGP・決勝を15位で完走し、レース結果を次のように説明した。 『今日は決して楽なレ…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 7月(47件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ