レッドブルのアドバイザーを務めるH・マルコは、シーズン途中でD・リカルドを降格させる判断をとったことについて、事情を説明した。
『今回はダニールのプレッシャーを取り除くことだったし、今シーズンのうちにそれをすることができた。彼のパフォーマンスは、昨年のと同じものではなかった。彼はリカルドよりも平均的にコンマ3秒から5秒も遅い。彼は昨年は同じレベルだったのにネ。さらに困難だったのは。彼には一貫性がなく七転び八起きなことだ。時には良いこともある。例えば中国GPのような時だ。しかし、そうでないときは自らプレッシャーの中においてしまった。ソチでのクラッシュは、内なるプレッシャーの結論だろう。我々として贅沢な点は、彼を再びトロ・ロッソで能力を再スタートさせられるということだ。R・グロージャンはクラッシュに次ぐクラッシュで過去に同じようなことがあったが、我々はそのようなことを避けたかったのだ。』
昨年、クビアトはチームメイトのD・リカルドを上回るポイントを獲得した。今シーズンは冬のテストからリカルドにタイムで先行されることが多く、序盤4戦では少し遅れをとっていた。一方、レッドブルにとっては「M・フェルスタッペンを他チームへ移籍させないために昇格させる」機会をうかがっていたのも事実であり、ロシアGPのレース結果を口実にドライバー変更の大胆な措置に出たとみられている。
[2016.05.06]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック ・D・クビアト関連トピック |
---|

FIAは、今週末のシンガポールGPでピットレーン速度を試験的に「80km」へ引き上げることを決定した。 現在、各グラン…
FIAは、シンガポールGPに合わせて各チームに「ヒートハザード」の通達を発令した。 今シーズンから、F1レース週末に…
マクラーレンはリリースを発表し、若手育成ドライバーのA・ダンとの契約を即時終了したことを明らかにした。 ダンは…
クルマ関連雑誌を数多く発売する三栄は、特別ムック『Racing on F1最熱狂期 ホンダNAエンジン最強時代』(No.539)の…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(16件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |