ホンダのF1プロジェクト総責任者を努める新井康久氏は,マクラーレンのニューマシンに搭載する最新型エンジンについて,次のように説明した。
『オフシーズンの間,2016年の準備を着々と進めることができました。また,マクラーレンのエンジニアと共に昼夜の作業を行うことで,チーム内の連携強化も図れました。今年のパワーユニットは基本コンセプトを変えず,昨シーズンのレースデータを元に,課題となっていたコンプレッサー周りなどを中心に,ハードウェアを進化させています。明日からのテストでは,まずシャーシと新しいパワーユニットとのマッチングや,ERSの特性などを確認することに注力します。テストを通じて得たデータを分析し,開幕戦のメルボルンに備えたいと思います。』
ホンダは2016年シーズンに向けて最新型エンジン「RA616H」を開発した。マクラーレンは22日にスペインのバルセロナ・サーキットでMP4-31をシェイクダウン。RA616Hの初期動作チェックなどを進める。
[2016.02.21]
[関連記事] |
・マクラーレン関連トピック ・ホンダ関連トピック ・新車発表関連トピック |
---|

マクラーレンのL・ノリスは、アメリカGP・スプリントレースはリタイアに終わったものの、予選で2番手につけて次のよ…
フェラーリのC・ルクレールは、アメリカGP・予選で3番手につけ、明日の決勝に向けて次のようにコメントした。 『ス…
アメリカGP・スプリントレースで7番手に入る好走をみせたレッドブルの角田裕毅は、予選を13位で終えて次のようにコメ…
F1は、アメリカGP・予選のハイライト動画を公開した。 予選は晴れ間の広がるコンディション。夕方の時間帯での走行と…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 10月(116件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |