ウィリアムズのテクニカル・ディレクターを努めるP・シモンズは,“静かすぎる”といわれる現在のエンジン・サウンドについて,改善方針の見込みを明らかにした。
『今シーズンは20~25%くらい騒がしくなるだろう。以前までは,エンジンのテールパイプに排気パイプ含ませていたが,これを分割することになるだろう。最近のタービン排気パイプはそれほど開いていない。我々はターボチャージャーのほうにエネルギー回生装置を装着しているが,それは排気パイプでは能率が悪いからだ。それで,我々は排気パイプをあまり開けないようにしている。予選では少し開けていて,レースでは滅多に開いてはいない。排気パイプを開けることで,実際には20~25%近く騒音が大きくなるし,これは重要なことだ。まだサーキットで(全開の)サウンドを聞いたことはないが,私としては古き良きターボのノイズを聞けるんじゃないかな。』
F1は2014年からV6ターボ・エンジンを導入したが,エンジン音が静かになり“F1の魅力が低下した”と批判を受けてきた。FIAはエンジン音を増大させる方策を模索しているが,まだ解決策は見つけられていない。
[2016.01.16]
| [関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・ウィリアムズ関連トピック |
|---|
マクラーレンのL・ノリスは、ラスベガスGP・決勝を2位フィニッシュをしたが、レース後の車検でスキッドプレートの違…
マクラーレンのO・ピアストリは、ラスベガスGP・決勝を4位でフィニッシュしたものの、レース後にスキッドプレートの…
ラスベガスGPのレース・スチュワードは、決勝レース後の車検において、マクラーレンのL・ノリスとO・ピアストリの…
レッドブルのM・フェルスタッペンは、ラスベガスGP・決勝でトップでチェッカーを受け、ホンダと組んで通算150戦目の…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(141件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





