FIAは,ブラジルGP・決勝レースでウィリアムズのF・マッサのマシンで不適切なタイヤ温度管理があったとして,決勝リザルトから除外する判定を下した。
FIAは決勝スタート前にランダムにマシンを選んで「タイヤの温度」をチェックしている。このチェックは,タイヤウォーマーを高温にすることで内圧を不適切に調整することを防ぐことを目的としている。ピレリはブラジルGPでの温度上限を「110度」としていたが,マッサのタイヤは「137度」を記録し,内圧を上げてスタート時のメリットを得ようとしたと判断された。
マッサは事実上の失格処分となり,母国レースでの8位入賞を失った。このため9番手移行が順次繰り上がり,11位だったP・マルドナドが10位になりポイント圏内に浮上する。
なお,ウィリアムズは今回の判断を不服として,撤回を求めて上告の手続きをとっている。
[2015.11.16]
| [関連記事] |
・レース関連トピック ・ウィリアムズ関連トピック ・F・マッサ関連トピック |
|---|
本日から、アメリカのラスベガスでは3日間にわたるラスベガスGPが幕開けするが、今週末の現地天気は木曜日と金曜日に…
FIAは、今週末のラスベガスGPでDRSゾーンを2カ所に設定することを決めた。 ラスベガスGPの舞台となるラスベガス・イ…
FIAは、今週末のラスベガスGPでV・リウッツィがレース・スチュワードを担当することを決めた。 リウッツィはイタリ…
アストンマーチンが、来シーズンから新スポンサーとして「Celsius」と契約する見込みとなった。 Celsiusは、アメリカ…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(109件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





