マノーのJ・ブース代表は,開幕戦でメルボルンの現地まで行きながらレースに参加できなかった件について,次戦マレーシアGPからの復帰を次のように約束した。
『(イギリスへと戻り)我々は進歩している。シーズン開幕までのことを考慮すると,我々は非常に感銘的な仕事をして,チームのみんなは巨大な努力を継続してくれている。セパンは我々にとって常にユニークなチャレンジであり,厳しい暑さと土砂降りのスコールの組み合わせだ。しかし,我々はマシンと2人の若いドライバーがセパンでデビューし,コースでビジネスを打破するのを待ちわびている。』
マノーはシーズン開幕直前になって今シーズンの参戦が確定し,開幕戦のオーストラリアへ向かう寸前のところでFIAのクラッシュ・テストをパスした。しかし,マシンを走らせるためのソフトウェアが不足しており,オーストラリアGPでは1ラップもできずに終わった。次戦マレーシアGPでの出走が期待されている。
[2015.03.24]
[関連記事] |
・マノー関連トピック |
---|

本日、アゼルバイジャンでは3日間にわたるアゼルバイジャンGPが幕開けするが、今週末は風の影響を多く受けそうだ。 …
本日、キャデラックからのF1復帰が決まっているS・ペレスがアメリカのメジャーリーグで始球式を務め、ぶじにボール…
マリオット・インターナショナルは、旅行プログラム「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」の特別企画として…
2026年からF1参戦するキャデラックは、アルコールブランド「ジム・ビーム(JIM BEAM)」とスポンサー契約を結んだこ…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(110件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |