先週,FIAから今シーズンのドイツGP開催中止が正式発表されたが,ドイツの巨大自動車メーカーであるメルセデスは,母国GPの救済に向けてFIAやB・エクレストンと交渉を行っていた。
メルセデスの広報担当者は,エクレストンとの交渉の経緯について,次のように説明している。
『個人的には,(メルセデスAMGとして)戦っているチームがここのグランプリに対して経済的な援助をすることが仕事だとは思っていません。それに,こういったことがグランプリを持続できる将来的なモデルになるとも信じていません。しかし,ドイツGPはF1カレンダーにとって中心的なレースであり,我々としてもこのレースに重要な関心を持っています。メルセデス・ベンツは,2015年のホッケンハイムでのドイツGP開催を支援するために議論に参加し,重大な貢献をすることをオファーしました。しかし,不運にもこの提案は認められませんでした。』
ドイツGPはF1草創期から開催されてきた伝統のグランプリであり,メルセデスにとっても“母国レース”の最重要イベントでもあった。メルセデスは,ニュルブルクリンクでの開催が事実上不可能になった直後からホッケンハイムリンクでの代替開催にむけて水面下で動きを続けてきたが,残念ながら実現はできなかった。
[2015.03.23]
[関連記事] |
・全般トピック関連トピック ・メルセデス関連トピック ・メルセデスAMG関連トピック |
---|

先週末、レッドブルはハンガリーのブダペストでF1イベント「ショーラン」を開催し、数千人ものファンがイベントを楽…
アゼルバイジャンGP・決勝、ウィリアムズのC・サインツJrは3位表彰台を獲得したが、アゼルバイジャンからの帰路は予…
ウィリアムズは、アゼルバイジャンGP・決勝でC・サインツJrが3位表彰台を獲得したことを記念して、公式グッズの50%…
ホンダは、公式ホームページで「オランダGP壁紙」の配布を開始した。 今シーズン、ホンダはHRCをとおしてレッドブル…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(148件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |