最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • エンジンメーカー,ホンダの動向を警戒
エンジンメーカー,ホンダの動向を警戒

エンジンメーカー,ホンダの動向を警戒

2015年,ホンダは第四期F1活動でグランプリに戻ってくるが,ライバルのエンジン・メーカー達はホンダの動向に警戒をしている。

現在のレギュレーションでは,2014年から投入されるターボ・エンジンにはホモロゲーション(開発凍結)がかけられる。このため,各エンジン・メーカーは来年2月の開幕前最終テストのバーレーン・テストを最後に“凍結”となる。その一方,ホンダは2014年にF1にエンジン供給を行わないため,自由に開発をすることができる。また,鈴鹿サーキットなどの国際コースでのテストにも制限がかからず,2015年に向けてフルに開発が可能だ。

フェラーリのS・ドメニカリ代表は,後発であるホンダのアドバンテージを次のように認めている。
『我々は他の自動車メーカーと話をした。しかし,我々は(ホンダに対抗する)解決策を見つけられていない。我々はホンダに対してエンジン開発凍結を強制することができないし,まずなによりも,そのような閉鎖的な態度はグランプリに興味があるマニュファクチャーを遠ざけることになるだろう。我々は,日本人が素晴らしいアドバンテージをエンジョイできることを理解している。ただ,我々としては何かをすることができない。』

[2013.12.25]


最新記事一覧
メルセデスAMGのリザーブ・ドライバーを務めるV・ボッタスは、今シーズンの契約にあたりチームから「フリークライミ…


メルセデスAMGのT・ウォルフ代表は、来年からF1パワーユニットの規定が新しくなることに関し、直前の時期になって自…


今週、マクラーレンはオランダのザントフォールト・サーキットでプライベート・テストを実施しているが、L・ノリス…


家庭用ゲームソフトウェア大手のEAは、最新レースゲーム『F1 25』のドライバーレーティングを公開した。 『F1 25』は…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 5月(61件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
2024年 9月(184件)
2024年 8月(173件)
2024年 7月(199件)
2024年 6月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ