最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • 一貴,日本人F1ドライバーの今後を憂う
一貴,日本人F1ドライバーの今後を憂う

一貴,日本人F1ドライバーの今後を憂う

元F1ドライバーの中嶋一貴は,小林可夢偉が来シーズンのF1シートを諦めざるをえない現状場について,コラムに次のように心境を寄せた。

『もちろん,僕が所属するトヨタも含めて,いくつかのメーカーが若手を育成するプログラムを継続してくれています。ただ,若手ドライバーの誰もがあこがれるF1に日本からデビューする道は,閉ざされかかっていると言わざるを得ない状況です。可夢偉選手でさえ,苦労しているのですから……。

 F1はレーシングドライバーにとって,いわばオリンピックのようなもの。そこで活躍することはドライバーにとって夢です。また日本人ドライバーが活躍することはモータースポーツを見るファンの皆さんにとっても魅力が増すはずです。日本では僕の父,中嶋悟がF1で走っていた1980~90年代にかけ,F1人気がピークを迎えました。アイルトン・セナ,アラン・プロスト,ナイジェル・マンセル……。多くのスター選手が活躍した黄金時代です。しかし,日本のモータースポーツ界はこの絶好の機会を,モータースポーツの裾野拡大に十分に生かすことができなかったと思います。

 僕のようにF1でデビューを果たせた者のこれからの役割は,日本の一般の方々にもっとレースの魅力を知ってもらい,若手ドライバーを取り巻く環境を底上げすることだと思います。僕だけでなく,最近は多くのレーシングドライバーが従来にも増してファンサービスに取り組むようになりました。もちろん競技に集中することが第一なので,まだまだ充分ではない部分も多いでしょうが,それでも以前よりも様々な角度からレースを楽しんでもらえるようになってきていると思います。みなさん,機会があれば来年,レースを一度見に来て下さい。』

[2012.12.19]


最新記事一覧
レッドブルでチーム創設時から代表を務めてきたC・ホーナーは、チームを正式に去ることになり次のように声明を発表…


レッドブルとC・ホーナー元代表が、和解交渉の末にチームを正式に離脱することが決まった。 ホーナーは今年のイギリ…


2026年3月に三重県鈴鹿市で行われる日本GPが、「あとからふるさと応援納税」を利用できることが決まった。 「あとか…


鈴鹿サーキットは、日本GP特設サイトで「交通アクセス情報」「駐車場情報」の公開を開始した。 鈴鹿サーキットは三重…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 9月(143件)
2025年 8月(173件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
2024年 10月(174件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ