レッドブルでチーム創設時から代表を務めてきたC・ホーナーは、チームを正式に去ることになり次のように声明を発表した。
『レッドブル・レーシングを率いることは、私にとって光栄であり特別なことだった。2005年にチームをスタートさせた当時、これからの道のりやチャンピオンシップ、レースやメンバー、そして数々の思い出を想像できた人は誰もいなかっただろう。』
『チームとして成し遂げた、数々の記録更新の偉業をはじめ、誰も不可能だと信じていなかった高みへと到達できたことを心から誇りに思っている。そして、この誇りを永遠に心に刻んでいく。』
『しかしながら、私にって最大の達成感は、才能と情熱にあふれた素晴らしい人材を集め、チームを率いることだった。彼らがエネジードリンクの子会社として成長し、世界有数の自動車ブランドに挑戦し、打ち負かす姿を見ることだった。』
『ローレンス、マックス、ユウキ、そしてレッドブル・テクノロジーグループの全員の今後の活躍を心から願っている。彼らがファンのためにサーキットで成功を収め、最大限の努力を続けると確信している。来年、RB22に搭載される初のレッドブル/フォード・エンジンのRB17を見るのをエキサイティングに楽しみにしている。』
[2025.09.23]
[関連記事] |
・レッドブル関連トピック |
---|

レッドブルでチーム創設時から代表を務めてきたC・ホーナーは、チームを正式に去ることになり次のように声明を発表…
レッドブルとC・ホーナー元代表が、和解交渉の末にチームを正式に離脱することが決まった。 ホーナーは今年のイギリ…
2026年3月に三重県鈴鹿市で行われる日本GPが、「あとからふるさと応援納税」を利用できることが決まった。 「あとか…
鈴鹿サーキットは、日本GP特設サイトで「交通アクセス情報」「駐車場情報」の公開を開始した。 鈴鹿サーキットは三重…
月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
・2025年 9月(143件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) ・2024年 11月(176件) ・2024年 10月(174件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |