来シーズン、F1には“11番目のチーム”としてキャデラックが新規参戦を果たすが、参戦初年のドライバーとしてS・ペレスとの契約が内定したとみられている。
キャデラックは、2026年の参戦初年から数年はフェラーリのパワーユニットを搭載。その後、自社製パワーユニットを搭載することを計画している。参戦初年のドライバーに関しては複数の候補が挙がっていたが、その中の有力候補だったペレスとの契約交渉がまとまったようだ。
ペレスは昨年までレッドブルをドライブしていた。しかし、成績不振を理由に昨年末に契約が終了し、2025年はレース活動を控えて休息に充てていた。キャデラックにとっては、ペレスはF1キャリアも十分にありグランプリ優勝経験を持ち合わせている。さらに多くのスポンサーを抱え、キャデラックにとって重要な南米市場へのプロモーションが期待できる。
キャデラックは、イタリアGPの週末にもペレスとの契約を発表し、来年のドライバーの一人をお披露目すると予想されている。チームメイトとなるドライバーは若手から選ばれる可能性が高いが、最終選定にはもう少し時間が掛かりそうだ。
[2025.08.13]
| [関連記事] |
・キャデラック関連トピック ・S・ペレス関連トピック |
|---|
レーシング・ブルズは、2026年1月15日に兄弟チームのレッドブルが実施するローンチイベントに合わせて参加することを…
レッドブルの角田裕毅の公認の「角田裕毅応援団」は、2025年12月28日に「角田裕毅ファンミーティング」を開催するこ…
HRC(ホンダ・レーシング)は、レーシングシミュレータ「Honda eMS SIM-01」の一般販売を行うことを発表した。 「Hon…
アメリカの玩具大手マテルは、ホットウィールのF1シリーズ「メルセデスAMG」「レーシング・ブルズ」の発売を開始した…
| 月間記事 | ドライバー | チーム/その他 | ||||
|
・2025年 11月(69件) ・2025年 10月(187件) ・2025年 9月(178件) ・2025年 8月(173件) ・2025年 7月(178件) ・2025年 6月(173件) ・2025年 5月(192件) ・2025年 4月(197件) ・2025年 3月(182件) ・2025年 2月(142件) ・2025年 1月(153件) ・2024年 12月(178件) |
・ハミルトン ・ベッテル ・ガスリー ・ヒュルケンブルグ ・グロージャン ・サインツJr ・ペレス ・ライコネン ・クビアト ・クビサ |
・ボッタス ・ルクレール ・フェルスタッペン ・リカルド ・マグヌッセン ・ノリス ・ストール ・ジョビナッツィ ・アルボン ・ラッセル |
・メルセデスAMG ・フェラーリ ・レッドブル ・ルノー ・ハース ・マクラーレン ・レーシング・ポイント ・アルファロメオ ・トロ・ロッソ ・ウィリアムズ |
・全般 ・レース関連 ・日本GP ・FIA ・ピレリ ・テスト ・サーキット ・イベント ・フジテレビ ・ホンダ |
||





