最新F1ニュース

  • Top
  • F1News
  • 裕毅、あと10秒早くピットインの指示があれば
裕毅、あと10秒早くピットインの指示があれば

裕毅、あと10秒早くピットインの指示があれば

ベルギーGP・決勝、レース中盤に入りかけたところでコース・コンディションは一気にドライ路面へと変化していったが、レッドブルの角田裕毅はチームからのピットイン指示が遅れたため入賞のチャンスを逃すことになった。

レース序盤、裕毅は7位を走って入賞圏内につけ、ポイント獲得が十分に狙えるレースをしていた。11周目の終わりからドライ・タイヤへと交換するマシンが現れはじめ、12周目には各マシンが一斉にピット飛び込んだ。

裕毅もチームに対して無線でドライ・タイヤへの変更を問いかけていた。レッドブルは先行するM・フェルスタッペンをピットに呼び寄せ、その後直ぐに裕毅もタイヤ交換するダブルスタックを行う計画だった。しかし、チームが無線で「BOX(ピットに入れ)」のコールをしたのは、裕毅が最終コーナーを抜けてホームストレートに向かうタイミングだった。

路面が一気にドライへと変化するなか、裕毅はグリップを失ったインターミディエイト・タイヤで“もう1周”をすることになった。そのため大きなタイムロスとなり、翌周にピットインを終えた後は入賞圏外に落ちてしまった。裕毅はリカバーをしようと努力したが、ウェット寄りのセッティングのため前走のP・ガスリーをとらえきれず、貴重なポイント獲得のチャンスを逃した。

なお、レッドブルはレース後にチーム側のミスであったことを認め、裕毅に謝罪している。

[2025.07.29]


最新記事一覧
FIAは、2024年度の会計において全チームが予算上限を適切に遵守していたことを確認した。 現在のF1では、各チームに…


日本スーパーカー協会は、本日から東京で開幕する「Japan Mobility Show 2025」に出展し、F1マシンを特別展示する。 …


スタートアップ企業のRDSは、「Japan Mobility Show 2025」で未来のモビリティ「Raptor」の“角田裕毅モデル”を初公開…


新名神高速道路にある鈴鹿パーキングエリアは、「ホンダF1エンジン模型」の展示を開始した。展示は2025年12月9日まで…


月間記事   ドライバー   チーム/その他
2025年 10月(182件)
2025年 9月(178件)
2025年 8月(173件)
2025年 7月(178件)
2025年 6月(173件)
2025年 5月(192件)
2025年 4月(197件)
2025年 3月(182件)
2025年 2月(142件)
2025年 1月(153件)
2024年 12月(178件)
2024年 11月(176件)
  ハミルトン
ベッテル
ガスリー
ヒュルケンブルグ
グロージャン
サインツJr
ペレス
ライコネン
クビアト
クビサ
ボッタス
ルクレール
フェルスタッペン
リカルド
マグヌッセン
ノリス
ストール
ジョビナッツィ
アルボン
ラッセル
  メルセデスAMG
フェラーリ
レッドブル
ルノー
ハース
マクラーレン
レーシング・ポイント
アルファロメオ
トロ・ロッソ
ウィリアムズ
全般
レース関連
日本GP
FIA
ピレリ
テスト
サーキット
イベント
フジテレビ
ホンダ